top of page

昨今、肩甲骨や股関節の可動域や柔軟性、背骨の連動性などもだいぶ叫ばれているが

昨今、肩甲骨や股関節の可動域や柔軟性、背骨の連動性などもだいぶ叫ばれているが、

それだけではまかなえきれない問題がたくさん出てきている

肩甲骨や股関節の可動域や柔軟性をアップした事によって、パフォーマンスが下がったり、ケガを誘発しているケースも少なくない

そこで肩甲骨と股関節の機能として優れている順に大まかにまとめてみた

① しっかりとハマっていて、可動域・柔軟性がある

② しっかりとハマっていて、可動域・柔軟性は不十分

③ ハマっていなくて、可動域・柔軟性がある

④ ハマっていなくて、可動域・柔軟性が不十分

という順になっている。

身体の柔らかさとパフォーマンスは必ずしも一致しないのだ。

そこで、肩甲骨と股関節の機能を最大限に発揮できる状態にするには、しっかりとハマり、そこでの可動域・柔軟性を出していく事が重要である。