top of page
検索
  • thepowerstation

昨今、肩甲骨や股関節の可動域や柔軟性、背骨の連動性などもだいぶ叫ばれているが

昨今、肩甲骨や股関節の可動域や柔軟性、背骨の連動性などもだいぶ叫ばれているが、

それだけではまかなえきれない問題がたくさん出てきている

肩甲骨や股関節の可動域や柔軟性をアップした事によって、パフォーマンスが下がったり、ケガを誘発しているケースも少なくない

そこで肩甲骨と股関節の機能として優れている順に大まかにまとめてみた

① しっかりとハマっていて、可動域・柔軟性がある

② しっかりとハマっていて、可動域・柔軟性は不十分

③ ハマっていなくて、可動域・柔軟性がある

④ ハマっていなくて、可動域・柔軟性が不十分

という順になっている。

身体の柔らかさとパフォーマンスは必ずしも一致しないのだ。

そこで、肩甲骨と股関節の機能を最大限に発揮できる状態にするには、しっかりとハマり、そこでの可動域・柔軟性を出していく事が重要である。

その最高の状態で最高のパフォーマンスを引き出せる身体を創り上げるのに、1番適しているトレーニングがパワーラインであり、世界初の発見である。

背骨の連動性についても、連動性があり操れるのはもちろんのこと、どの様な身体で連動性を使うのか、活かすのかでパフォーマンスは変わってくるので、ただ単に連動性を上げるのではなく、しっかりとハマった状態で連動性を上げていくことが重要になってくる。

スーパーアスリートが、スーパーアスリートたるゆえんを、これからもお伝えしていきたいと思います。

閲覧数:423回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Winning Ballを手にする為に!

読売ジャイアンツ 桜井俊貴投手。今年にかける思いが交差しながらの自主トレが終了! 今日のスポーツ報知さんにも取り上げていただき、更に気愛が入りました! また今年も、まだ見ぬ世界を、未来を見に行くために、仲間たちと一緒に歩んでいきます! ...

基本に返る。より本当の基本に返るとは?

基本に返るというと、地味に、基礎を、コツコツと。 やらなければいけないから。つらいもの・・・。 などなど、ちょっとマイナスな感情が入ってきがちな人は多いのではないでしょか。 私もそうでした・・・。し、たまにまだなります(笑)...

bottom of page